バスツワーは以下の呼びかけから始まりました。
今回は、普段の例会とは趣向を変えましての一日バスツアーです。
訪問企業と会員どうしで更なる交流を深めて頂ければと思っております。
多数の御参加をお待ちいたしております。
訪問先 グループホームあい・?山清・?山一木材・?長峰製作所等
さてさて、当日は約20名の参加者で和気藹々でシュッパーツ?
でも、あいにくの天気で・・・雨が・・・だれじゃー雨男は
ナンチャッテ。天候が気にならないくらい盛り上げましょう

まずは、「グループホームあい」さん。
あいにく、工事中のため車窓で。
それから・・・・
かなり忘れたところもありますので、以後は頭に残っているところだけご紹介します。
「古民家カフェ山清」


木、金、土、日曜日しかあいていません。
しかし、しかし、是非隠れ家で彼女といってください。
いっぺんで尊敬されますよ。
わたしは、家族で行ってみます。
「キトクラス カフェ」
続きまして、山一木材さんの、とっても自然に囲まれたカフェでランチをしました。
東京に行ったりきたりしているデザイナーのお嬢様が気の説明をしてくれ、人工的に乾燥した木は粘りがなく、潤いもないというところは人間の体と同じだと思いました。木を選ぶときは自然乾燥したやつを選びたいと思います。





キーマカレーはおいしかった!

ここは、晴れていれば子供連れには最高のカフェと癒しの遊び場になりそうです。
ハナあかり カフェ
あのルーヴの野崎専務さんも絶賛の洋菓子を作っているカフェです。
看板も野崎専務からのプレゼントらしい。


「明太子フランスパンのうまいパン屋 カレンズ」
ココの明太子フランスパンは、絶品で元祖らしいです。
うどんも良いけど、このフランスパンも食べてね。

「山内うどん」
今田にマキで炊いている。
香川県で秘境のうどん屋さんです。
時間がないので車窓から眺めただけでした。

?長峰製作所
やっと着きました。最終の見学地。
細かい金型を作っている工場見学を1時間ほどしました。
写真撮影は付加でしたので残念ながら掲載できません。
しかし、とっても素晴らしい技術でした。
それと、讃岐発の漆塗りをした鮮やかなオカリナもここで作っているそうです。
一曲皆さんに披露するとビックリしていました。
実は小学校の頃わたしはオカリナを持っていたのです。

客主人 カフェ
帰りしな、お城のような立派な建物で土、日曜日しかあかないというカフェを紹介してくれました。
残念ながら車窓でしたが、岡本駅の近くにありました。
是非行ってみたいです。
以上
同友会の例会とは思えない、
隠れカフェめぐりとなりました。
ロハス村 村長