
こんにちは、今日は冷たい風がふいて寒いです。
中学校の卒業式があるというのに・・・
皆さんも風邪などには気をつけてくださいね。
《自然派の美と健康のお店》
ロハス村の鵜川です。
お料理を作る時、“だし”は自分でとっていますか?
我が家も以前は簡単に使える顆粒だしを使っていたことが
あるのですが、塩分がかつお節でとるだしに比べ20倍以上
と聞いてからは、自分でとるようにしています。
それでも・・・ずいぶん慣れてきたとは言え、おいしいだし
をとるのってやっぱり難しいんですよね。
今日ご紹介するのは、簡単においしいだしが作れる
名前も「おいしいだし」のご紹介です。
本格的な「そば屋さん」や「料理店」でも使われていますよ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【おいしいだし】 老舗そば屋もご用達。だしの底力ってスゴイ!
http://lohasmura.ocnk.net/product/27 定価:1,890円
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
おいしいだし「海のペプチド」
タンパク質は、様々なアミノ酸分子がつながってできていますが、
分子が100個以下の低分子状態のものを、特に「ペプチド」と云います。
ギリシャ語の「消化できる」という言葉が語源とされています。
「おいしいだし」は、いわし・こんぶ・かつおなどの海の幸の
タンパク質を、「真空」「圧力」「ろ過」などの独自の自然な製法に
より低分子化し、さらに脂肪分を分離、無臭にんにくを配合して
つくられる、粉末状の「だし」です。
一切の化学処理を行わず、合成添加物は無使用。
天然素材のみを使用し、しかも低分子化されているので、消化・
吸収が良く、素早く栄養に変わります。
アレルギーのある方にも安全で、安心して使用できます。
「おいしいだし」は・・・
1.お湯や水に溶くと「だし」になる。
2.そのまま振り入れると「調味料」になる。
3.和食・洋食・中華料理など、
どんな料理にも使える「万能だし調味料」である。
4.栄養スープとしてそのまま飲める。
5.生活習慣病の予防効果が期待できる。
6・肝臓・腎臓の機能を高める。
7.胃腸の働きを高める。
8.皮膚からも吸収される。
風呂に入れたり、お湯に溶いて肌に塗ったりすると、美容にも良い。
9.目の疲れが改善する。
10.血圧降下作用がある。
11.ベビー・フードにも使用できる。
・・・などの特徴があります。
どんな病気でも、病気になると、食欲や体力が低下しがちです。
「おいしいだし」には、上記のような素晴らしい特徴がありますので、
船井幸雄会長の友人の矢山先生の病院では、患者さんにおいしいだし
を食べたり、飲んだりすることをお勧めしています。
< 使い方いろいろ! >
調味料として料理に直接ふりかけても、溶けやすい超微粉末なので粉
っぽくなりません。和・洋・中、どんな料理も簡単においしく仕上げ、
素材の味を引き立てます。その他、炊き込みご飯、野菜炒め、焼きそば、
カレー、ドレッシング、だし巻き卵など、和洋中問わずお使いいただけます。
また、スポーツ時の栄養補給ドリンクとしてもお飲みいただけます。
<商品価格・原料>
おいしいだし 10g×10袋 840円(税込)
おいしいだし 300g 1,890円(税込)
おいしいだし 徳用1kg 5,250円(税込)
おいしいだしの詳細はコチラ
http://lohasmura.ocnk.net/product/27
お得な徳用1kgはコチラ
http://lohasmura.ocnk.net/product/29
お電話でのご注文はコチラ→0120-683-184(県内は配達しますよ)
お店でも販売をしています。
------------------------------------------------
■毎日更新 讃岐男のロハス村奮闘記!
http://lohasmura.ashita-sanuki.jp/
ほんものとエコのお店・・・・・・ロハス村
株式会社ロハスネット
〒761-8043 高松市中間町60-6
代表取締役 鵜川 秀樹
TEL:087-897-4556
FAX:087-897-4566
携帯 090-4977-9338
mail:h-ukawa@nifty.com
URL:http://www.lohasmura.com/
------------------------------------------------