(当たり前が素晴らしい)
お客様のサンラメラの故障でお店のサンラメラと差し替え、エアコンとファンヒーターで一晩過ごしました。
喉は乾くわ、髪はバサバサになるわ、ホコリは舞うわ…
改めて、本物商品のサンラメラの素晴らしさを知りました。
本物商品に囲まれ過ぎて鈍感になっていました。
サンラメラの故障は、結局安全装置がきいていただけでメーカーに送る必要はありませんでした。
サンラメラくん毎日暖房してくれてありがとうございます。
(^ー^)ノ
【サンラメラの詳細はこちらから♪】
↓↓↓↓↓
*****************************************
サンラメラ(大) 1201型はコチラ
http://lohasmura.ocnk.net/product/25
サンラメラ(小) 604型はコチラ
http://lohasmura.ocnk.net/product/26
*****************************************
サンラメラQ&A
Q:突然、暖かくなくなりました。故障でしょうか?
不安定な場所や水平でない場所でサンラメラをお使いいただいている場合、火災防止の傾斜検知のセンサーが働いている可能性があります。1201型の場合、電源スイッチ下の小さな緑のランプが消灯していますので、水平な場所でこのランプが点灯することを確認してください。600型の場合は、400/600W切り換えスイッチが消灯していますので、同様に水平な場所でチェックしてください。
水平な場所でランプが点灯しない場合、カーテンや布などが本体にかかり、過熱防止安全装置(サーモ)が働いた可能性があります。1201型の場合は、マニュアルに従い、本体裏側上部の中央のスリットにサーモ復帰レバーを挿し、サーモ復帰を行ってください。600型の場合は、本体裏側上部の中央に、丸いスイッチがありますので、これをペンなどで押し込みます。
1201型も、600型も、サーモが復帰できた場合は「カチッ」と音がします。音がしない場合、強く押し続けていると、安全装置を壊してしまう可能性があり、注意してください。
サーモ復帰でも解決できない場合、本体の内部部品が壊れていますので、修理センターへご連絡の上、送ってください。電源スイッチのオレンジのランプが点灯しない場合、オレンジのランプは点灯するが暖かくならない場合も、本体の内部部品が壊れています。修理センターへご連絡の上、送ってください。
Q:1201型で、サーモ復帰レバーが紛失してしまいました。
1201型の本体裏側中央に、幅2cm程度、厚さ1mm程度のスリット(穴)があり、本来はココに復帰レバーを差し込みます。差し込んだレバーを、挿入穴を起点に上方向へ持ち上げると、テコの原理で穴の中のレバーは下がり、内部のスイッチを押して復帰します。
もし、このレバーが無くなった場合は、このスリットに入るものであれば、ペーパーナイフ、果物ナイフなど、なんでも構いません。ただし、刃が折れるタイプのカッターナイフは、スリットに挿入した時に、刃を折ってしまう場合があり、注意して作業してください。